OUTPATIENT CARE
外来診療
当クリニックでは透析を主に行っておりますが、糖尿病や腎臓病、高血圧症などの生活習慣病の外来診療もあります。生活習慣病は腎臓病を発症する大きな要因となっています。
まずは透析にならないようにきちんと治療を継続して行く必要があります。
それでも腎臓が悪くなり透析になってしまった場合にも安心して治療を継続できるように、専門的医療を提供していくことを目指しています。
腎臓・糖尿病・生活習慣病 専門外来
担当医・診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00受付 9:30〜11:30 | 青柳 | 成田 | 成田 | 成田 | 成田 | 休 | 休 |
14:00~17:00受付 13:30〜16:30 | 青柳 | 成田 | 青柳 | 青柳 | 青柳 | 休 | 休 |
休診:祝祭日 年末年始
重要クリニックからのお願い
外来診療は予約制となっております。Webまたは電話で事前に予約をお取りください。
- 当クリニックの患者様は、糖尿病、腎臓病、人工透析などの方が多く、インフルエンザや新型コロナウィルスなどの感染症にかかると重症化するリスクが高いと言われています。
このような事情から、完全予約制の外来とさせていただいております。 - また、生活習慣病(腎臓病や高血圧他)管理の外来診療です。発熱や呼吸器症状、嘔吐や腹痛などの消化器症状に対する受診は原則お断りさせて頂いております。
かかりつけの方の上記症状については事前に当院に電話でご相談ください。
あなたの腎臓は大丈夫ですか?
腎機能が悪いと言われたことはありませんか?腎臓はかなり悪くまで症状が出にくい臓器です。
そして長い時間をかけて悪くなってしまった腎臓を回復させることは今の医療ではできません。
そうなる前に腎臓の専門医に一度受診してみてはいかがでしょうか?
このような方は注意してください!
- 健診や血液検査で腎機能低下やクレアチニンの数値が高いと言われている
- 高血圧や糖尿病を長く罹患している
- 尿検査異常が続いている
- 幼少期や妊娠の際に腎臓の病気を指摘されている
『血糖が高い』『血圧が高い』を放置してませんか?
会社や町の健診で血圧や血糖の異常を指摘されているが、忙しくて受診していない。そんな方はいませんか?
これまでに治療が遅れたことによって透析になったり、失明したり、足が壊疽して切断したり…そんな患者様を多くみてきました。『症状がないから放っておいていい』わけではありません。
きちんとした治療を行っていればこういった事態が防げた可能性は十分にあります。あなたの健康はあなたの周りの方にも関わってきます。是非、一度受診を検討してみてください。
FEAUTURES
専門外来の特徴
患者様のよりよい健康のために専門医による診療を行っております。生活習慣病の予防、改善のためには食事療法が必要不可欠となってきます。
管理栄養士による栄養指導も行うことができます。
01
透析や腎臓の専門医による診療

02
管理栄養士による栄養指導

03
連携病院での最新・高品質の医療機器による画像診断

関連施設 東京北部病院

最先端の3.0テスラMRI
生活習慣病の合併症の管理のためにCTやMRI、超音波診断装置などによる画像診断が必要となることがあります。近隣の系列病院である東京北部病院の64列マルチスライスCT、3.0テスラMRI、超音波診断装置などを共同利用して検査させていただいております。
地域の皆様の健康のために、当クリニックで寄り添っていけたらと思っております。